Google アナリティクスの項目メモ

Googleアナリティクスの項目を毎回ググって調べるのがめんどくさいので、項目を一覧にしたものをメモ的に残しておこうと思います!笑

ライフサイクル

集客

  • ユーザー獲得 ;ユーザーがどのように流入してきたか(organic=検索、ダイレクト、Referral=ブログ・他サイトなど)
  • トラフィック獲得: セッション参照元 / メディア ;ユーザーがどこのメディアから流入してきたか(google、yahooなど)

エンゲージメント

イベント

  • first_visit:初めて訪問した人の数
  • page_view:ページビュー数
  • scroll:ユーザーが各ページの最下部までスクロール(垂直方向に 90% の深さまで表示されたときなど)した数。
  • click:ユーザーが現在のサイトから移動するリンクをクリックした数。
  • session_start:サイトやアプリを訪問した回数。
  • user_engagement:画面を切り替えた回数。

ページとスクリーン

【維持率】

  • コホート別のユーザー維持率:日付によるグラフで示される、毎日の新規リピーターの割合
  • コホート別のユーザー エンゲージメント:日付によるグラフで表示される、毎日の新規リピーターの平均エンゲージメント時間
  • ユーザー維持率;毎日の新規リピーターの割合
  • ユーザー エンゲージメント:first_open で収集された継続ユーザーの平均エンゲージメント時間。
  • ライフタイム バリュー(LTV):ユーザーの収益イベントごとの平均。(最初の 120 日間対象)

ユーザー

  • ユーザー属性:都市、性別、年齢、言語などの情報
  • テクノロジー:オペレーティングシステム、デバイス、ブラウザ、画面解像度などの情報

イベント

【コンバージョン】目標を設定し、達成した値

探索

  • 分析:ディメンション、指標、セグメントを組み合わせてユーザーの行動を分析できるツール
  • テンプレートギャラリー:目的に応じたアナリティクスのデータを可視化したテンプレート

設定

  • オーディエンス:イベント、ユーザーのデータからオーディエンスを絞り込んだ情報を登録することができ、登録したオーディエンスの分析を簡単に閲覧できる。
  • カスタム定義:アナリティクスで自動的にトラッキングされないデータを収集、解析するためにイベントを登録。

まとめ

Googleアナリティクスの各項目を理解して分析すると色々な情報が取得でき、ユーザーの動向も把握できるので、今抱えている問題や次に起こすアクションが見えてくるので、少しでも理解してマーケティングに活用しましょう!